みずいろの世界(紺野藍の文章)

紺野藍の文章です。主に短歌

現代短歌2024年5月号 Anthology of 40 Tanka Poets

現代短歌社のアンソロジー企画に参加し、40人のうちの1人として選ばれて、わたしの作品が載ると決まってから、ずっと何かを言わなければいけないって思っていた。

何を言って何をすれば責任を果たしていることになるんだろう。そんなことをいつもいろんな場面で思うけれど、今回はこの企画に対する紺野藍の考え(言い訳ではなく)を書くことで、責任を果たしたいという意志を表現できれば、と思う。

 

f:id:mizuir0nosekai:20240317000924j:image

(夜の公園が好きになったきっかけを明確に覚えている)

 

わたしは前回のアンソロジー企画に呼ばれなかった。そのことに対して、ほんとうはずっと悔しい気持ちがあった。

 

歌人」として生きていくには、常に何かから選ばれなければいけないと(強迫観念のように)思っているし、その考えは今も変わっていない。わたしから見える歌壇は、そういう世界に見えている。

そして「歌人」のいる歌壇の世界にわたしは参加できないのかもしれない、と強く思ったのが2023年だった。

(もちろん歌壇以外の世界がちゃんとあるのを知っている。)

 

2023年度の新人賞はだめだった。同世代から何冊もすてきな歌集が出て、わたしは歌集を出したいから、そのぜんぶが悔しくて羨ましかった。わたし以外がすごく光って見えた。そしてわたしには歌集は出せないのかなとも思った。

 

2023年の最後の月、12月になって、今回の企画に対するステートメントが発表された。

それを見て、ほんとうは少しだけ躊躇した。

わたしは心から、ちゃんと、短歌のことを仕事にしたいのか。そのことに対する責任を背負い続けられるのか。すごく考えた。

考えた末に、12月24日、〆切日のギリギリになって、公募枠に応募して、今回の機会をいただくことになった。

 

どんな見られ方をするのだろうと思う。わたしの作品も、わたしの小文も、公募でこの企画に参加したという背景も、読者からどう見られるんだろう。うれしくて、でも怖いことでもある。

でも、もうどんな機会も逃したくない。それだけわたしは紺野藍に対して焦っているし、なにがなんでも、という気持ちがある。

わたしはわたしの短歌を、言葉をぜんぶ背負って、ここではないところに行きたいから。

 

すごくすごく、心をすり減らして選んだ10首連作です。小文も含めて読んでもらえるとうれしいです。

わたしの覚悟を見てください。

殴るみたいな風 見逃してあげる いつも本当のことを成し遂げる

 

現代短歌 2024年5月号 | 現代短歌社オンラインショップ